臓物の宝石箱や!牛肉湯より牛雜湯!嘉義市忠孝路「王家祖傳本產牛雜湯」
こんにちは。 5か月間更新をサボっていたのに、いざ再開すると2日連続で更新したりする。バランスの悪い更新頻度ですね。。。 更新を...
台南在住。台南生活の様々な情報を発信
こんにちは。 5か月間更新をサボっていたのに、いざ再開すると2日連続で更新したりする。バランスの悪い更新頻度ですね。。。 更新を...
こんにちは。 いよいよ年末年始の大型連休が近くなってきましたね。風邪などひいて折角の連休を台無しにしないように健康には気を付けてくださ...
こんにちは。 今日から12月です。いよいよ2018年も残すところ1か月となりました。年末は仕事もプライベートもお忙しいと思いますが、落ち着...
こんにちは。 5回に亘ってお送りしている「台南発の日帰り旅行。嘉義散歩編」今回は4回目です。今回と次回は嘉義グルメを紹介したいと思いま...
こんにちは。 今日は5回に亘ってお送りする「台南からの日帰り旅行!嘉義散歩編」の3回目です。 繰り返しになりますが、僕が平日のお...
こんにちは。 今日は、先日僕が嘉義へ日帰り旅行した場所の第2弾です! 前回は、嘉義観光ではメジャーな鉄道「阿里山森林鉄道」の車両...
こんにちは。 11月23日、日本は勤労感謝の日で祝日ですね。3連休を楽しんでくださいね! 昨日、中国語の授業で先生から。。。 (・∀・...
こんんちは。 今日は、ちょっと違った角度からブログを書いてみようと思います!今日のテーマは、台南市内を走る路線バスを紹介します。 ...
こんにちは。 今日は台南市南区、台南市郊外にある観光施設を紹介したいと思います。台南観光で手持ち無沙汰になった方は最適ですよ! ...
こんにちは。 このブログは台南の事を中心に紹介しています。 台南は台湾の古都として知られています。オランダ統治時代や清朝統治時代...