
ここは本当に台南市街!?日本統治時代の建てられた現役の神学校。台南市東門路「台南神学院」
こんにちは。 11月も今日で最後ですね。台南も朝晩はすっかり涼しくなりました。台南でもダウンが着ている人をたくさん見ます。そろそろ台南にも...
台南在住。台南生活の様々な情報を発信
こんにちは。 11月も今日で最後ですね。台南も朝晩はすっかり涼しくなりました。台南でもダウンが着ている人をたくさん見ます。そろそろ台南にも...
こんにちは。 5回に亘ってお送りしている「台南発の日帰り旅行。嘉義散歩編」今回は4回目です。今回と次回は嘉義グルメを紹介したいと思いま...
こんにちは。 もうすぐ11月が終わりますね。間もなく12月、年の瀬ですが皆さんは忙しいでしょうか?今年も残すところ1ヶ月強。。力まずい...
こんにちは。 今日は5回に亘ってお送りする「台南からの日帰り旅行!嘉義散歩編」の3回目です。 繰り返しになりますが、僕が平日のお...
こんんちは。 このブログは台南の事をメインに紹介しています。 いつも書いている事で恐縮ですが、僕がブログのターゲットとしているの...
こんにちは。 今日は、先日僕が嘉義へ日帰り旅行した場所の第2弾です! 前回は、嘉義観光ではメジャーな鉄道「阿里山森林鉄道」の車両...
こんにちは。 このブログは「当たり障りのないブログ」を目指し粛々と書いています。しかし!たまには僕の愚痴を聞いてください。 今月...
こんにちは。 11月23日、日本は勤労感謝の日で祝日ですね。3連休を楽しんでくださいね! 昨日、中国語の授業で先生から。。。 (・∀・...
こんんちは。 11月もいよいよ下旬ですね。今年も残すところ1か月強となりました。時間が経つのは本当に早いです。 台南生活が1年が...
こんにちは。 今日は台南の話題です。連続して食べ物以外の話題でしたので、今回は食べ物の話題にしたいと思います。 このブログは、台...