こんにちは。
暫くブログ更新をしていなかったのに、今月は3回目の更新です!
今月は三重県伊勢市にある時代劇テーマパーク伊勢忍者キングダムを紹介しています。
僕の伊勢忍者キングダムへの想い、テーマパークの歴史を中心にブログ2回分使ってしましました!
ブログを書くのに伊勢忍者キングダムやグループ企業の色々な情報収集をネットでしていたら、ヤフーやYouTubeの広告が「みんなで大家さん」ばかりになってしまいました!
今回からいよいよ伊勢忍者キングダム内部を紹介します!
今回は、演劇とグルメを紹介します!
伊勢忍者キングダムは芝居、グルメ、遊び、コスプレ、癒し、買い物を一気に体験できる事を売りにしています。
今回はアスレチックなどの遊び施設は利用しませんでしたが!それぞれのカテゴリーに分けて魅力を紹介します。今回は芝居とグルメについて紹介します!
前回のブログで紹介した俺的伊勢忍者キングダムを楽しむチェックポイント「みんなで大家さん」グループ傘下になって計画された100億円リニューアルの進捗も確認していきます。
今回のお芝居とグルメに関係するリニューアル計画は、2019年までに★刀や革の工房販売処の整備と各劇場の演目の充実 ★海鮮焼レストランの新設 ★和プレミアムな美食街・ファッション街のショッピングモールを整備 でした。
山田奉行所のお芝居は面白い!忍者ショーは迫力満点!しかし、、、
山田奉行所
伊勢忍者キングダム最大の魅力はプロの役者によるお芝居だと思います。
常設劇場がありパスポート購入者であれば観劇することができます。僕が行った2021年3月には山田奉行所の喜劇、野外忍者ショーを観る事ができました!
メイン劇場の山田奉行所は大変立派な日本建築です。中庭もしっかりと整備されています。バブル時に建った感じがすごいします。当日の演目は「石川五右衛門大暴れ」です。
当日は三重県民は1,000円で入場できる日だったからか子供連れで賑わっています。舞台と客先は別棟になっていますね。
最初は同心役の澤田敦志さんが、観劇中の注意事項を笑いをとりながら説明してくれます。
写真撮影はOK!フラッシュも役者が耐えるのでOK!おひねりは舞台終了後に投げてほしい。昨日のお客さんはみんな投げてた!など観客から笑いが起きています。
山田奉行所ではいつも大岡越前がお裁きをする芝居をしているようです。本日の下手人は石川五右衛門です。
同じ演目を使いまわしてそうな雰囲気がするのでストーリーは割愛しますが、大岡裁きの様子をコミカルに描いた舞台です。結構面白かったです!
約30分のお芝居終演後は出演者がお見送りしてくれます。写真は娘役の幸真理子さんです。
行く前の予習と、ブログを書くための復習で調べたところ園内の役者さんは専属の方、期間限定ヘルプの方が両方がいるそうです。
日光江戸村グループ時代からの役者さんもいて、現在の「みんなで大家さん」グループ企業がオーナーになる前から在籍している方も多いようです。
コメディー仕立ての芝居は子供にもわかりやすく楽しかったです!「大衆演劇」の魅力が理解できました。常連さんは贔屓の役者さんがいて、足繫く通う感じなのだと思います。
忍者ショーは野外で約10分
もう一つお芝居、忍者ショーを観に行きました!開演前にはお客さんが続々と集まっています。忍者ショーは野外で開催されているので、山田奉行所と違い入園料だけでも観覧可能※その変わり上演時間は10分だけです。
※天候や時期によって頻繁にルールが変わるようです。来場前に確認してください。
お爺ちゃん2人が登場です!係員の方が「お爺ちゃん!今から忍者ショーが始まるから舞台に入らないで!」と声をかけています。
するとお爺ちゃんがイケメン忍者に早変わり!!!子供にもわかりやすい演出です。
イケメン忍者が悪者と戦うストーリーです。セリフもないので外国人にも解りやすいと思います。殺陣は本格的で良く稽古しているなと感心します。
しかし!お年頃の僕としては、くノ一コスプレしている若いお母さんに見とれてしまい、忍者ショーに集中できませんでしたwww!
忍者ショーも本来は専用劇場で演芸仕立てで実施されていたはず、今回は簡易的なショーに感じました。ショー自体はおもしろかったけど残念ですね。
稼働していない劇場が多数
2021年3月時点、稼働していない劇場がいくつかありました。花魁ショーの大江戸劇場紅屋、忍者ショーの大忍者劇場、マスコットのにゃんまげの映画を流していたにゃんまげ劇場は閉まっています。
コロナの影響で一時的に閉鎖しているだけなのかは解りませんが立派な劇場なのに勿体ないです。
上演していた山田奉行所や野外忍者ショーも、かつての兄弟テーマパーク日光江戸村や登別伊達時代村でやっている演目と似てるので、昔から同じなんだと思います。
ネットで検索すると「ちょんまげワールド伊勢」時代は、萩本欽一氏が村長になって、役者達のパフォーマンス主体のテーマパークにすべく演劇を充実させていたらしいです。
しかし「みんなで大家さん」グループになってから、演劇は強化されている印象はなく、コロナの影響もありますが、現在は最小限で上演している印象を受けます。
というわけで、「みんなで大家さん」グループになってからの100億円リニューアル計画の「★各劇場の演目の充実」は進捗していないと判断させていただきます!
演劇や忍者ショーは楽しかったので是非とも存続してほしいし、できれば花魁ショーも見たかったですね。
閉鎖、休業、メニュー縮小、品切れが目立つグルメゾーン
伊勢忍者キングダムのある伊勢志摩といえば、伊勢志摩の海産物はもちろん、隣には松阪牛で有名な三重県松阪市があり名物グルメが多い地域です。
「みんなで大家さん」グループになった時の100億リニューアル計画でも、★海鮮焼レストランの新設 ★和プレミアムな美食街の整備 を掲げています。進捗をチェックしてみます。
謎のバナナとジビエ押し!?
園内には第一次リニューアル時に美食街と言われるレストランゾーンが設けられたようです。また、入場しなくても食事利用できる大型食堂の「合戦大食事処」があります。
美食街で気になったのが「ジビエ料理」と「バナナ」押しが強いことです。
三重県南部を代表する果物といえばミカンだし、肉と言えば松阪牛、伊勢志摩といえば海産物だろ!?何故に鹿やイノシシ肉にバナナ!?と思うのは僕だけではないと思います。
これには親会社との関係があるらしいです。共生バンクグループのグループ会社でバナナの農園を経営していたり、ジビエ肉の卸会社があるようです。親会社からの押し込みですね(笑)
特にバナナ農園は「みんなで大家さん」の投資物件であり深い理由がありそうです。
美食街では「ジビエ餃子と地鶏ラーメン」のお店と「バナナカフェ」が営業していました。
手打ちそば店は訪問当日休業、海女小屋はメニューを限定、バームクーヘン工房は休業
美食街と呼んでいた飲食店街は寂しいです。僕が行った当日営業していたのは、前述のバナナのお店、ジビエ料理&ラーメン店、焼き処海女小屋、肉専門店でした。
ホームページでは僕が入った曜日は休業ではないはずの手打ちそば店も休業でした。
海女小屋は当日のメニューは「しらす丼」のみ。どの辺が「海女小屋」なんだよ!と突っ込みたくなります。そしてバームクーヘン工房も休業していました。
土産物屋さんの話ではバームクーヘンの製造はしているが、園内の別店舗で販売しているとの事でしたが、美食街の店舗統廃合が進んでいるみたいです。
半分くらいの店舗が休業していて無料休憩所として流用されています。
肉専門店は丼のみにメニュー縮小
美食街から少し離れた肉専門店は営業していました。メニューは肉丼だけ。昨年末までは炭火焼肉店だったみたいですが、焼肉の取り扱いを終了したみたいです。
閑散とした合戦食事処
園内のメインダイニング!合戦大食事処です。ここは駐車場に面した建物にあり、伊勢忍者キングダムへ入場しないお客でも利用できる大型レストランになっています。
団体客がレストランだけ利用する事も狙った施設みたいです。
写真は13時頃の様子です。食事時を少し外したくらいの時間ですがお客さんは殆どいません。メニューも伊勢うどんが売り切れています。
炭火海鮮焼以外のメニューは揚げ物とジビエハンバーグがメインです。あまりやる気を感じない施設ですね。
園内飲食施設一繁盛しているのは「たべあるき処」
美食街や合戦食事処は食事時にも関わらず殆どお客さんがいない状況でした。そんな中で比較的お客さんが多かったのは入り口近くにあるスナックコーナー「たべあるき処」です。
美食のテーマパークとは言い難い印象
グルメを紹介すると言いながら当日は園内で食事をしませんでした!ごめんなさい。
★海鮮焼レストランの新設 ★和プレミアムな美食街の整備 というリニューアル計画からは程遠い現状だなというのが正直な感想です。
食べてないので味の評価はできませんが、園内のどの飲食店も活気がないのは確かでした。園内は持ち込みも自由のようなので、食事は持参した方が無難な気もしますね。
ネットで調べているとリニューアル当初の2017年~2018年頃、美食街には鰻屋、干物屋、おにぎり屋などの店舗もあったらしいです。しかし閉店したみたいですね。
伊勢忍者キングダムは昨年からコロナの影響で休園している期間が長く、コロナの影響を受けてしまったのかもしれません。コロナとは関係なく不振の可能性もありますが。。。
いかがでしょうか?こんなに伊勢忍者キングダムを細かく紹介しているブログは少ないと思います(笑)
春休みシーズンへのレジャーの参考になっているのかな(笑)?まあ行こうと思ってる方は参考にしてください!
今回はお芝居とグルメでしたが、次回は遊びについて紹介したいと思います!まだまだ続きますよ!