こんにちは。
今日、食堂で鍋を食べている時、台湾のニュースを見ていたら今年5月日本は10連休だから多くの観光客が台湾に来るという内容でした。
台湾在住の僕は実感がないし、恩恵を享受する事もないのですが、今年5月の多くの方が10連休なのですね!飛行機のチケット高そうですね!
本ブログは、台湾(台南)を観光する人がメインターゲットですので、5月の旅行に向け、多くの方にブログを読んでもらえれば嬉しいです!
という事で、今日は食べ物の話題と違い、旅行者向けに役立つ!?情報を提供します!観光ブログの真骨頂です!
きっかけはブログ読者さんからのアドバイス
僕はこの1年間「最適な台湾土産とは何なのか?ブログ読者さんに何を紹介したらよいのか?」台南市内を彷徨い探していました。
僕が台南で土産物を探すきっかけは、ブログ読者さんからのアドバイスでした。
ブログで「台南の土産」を取り上げたら良いという内容ですが、アドバイスの中に印象に残った文章がありました!以下抜粋です。
海外旅行に行くと、毎回困るのが会社関係の人に配るお土産で、リピートすればするほどネタ切れで悩みます。しかもセンスが問われるので手を抜けず、ストレスの一因となります。
「女性同士のお土産の送り合いって大変だなぁ!」と思いました!
日本在住時、僕の台湾土産は、適当にパイナップルケーキを買って同僚にばら撒いていました。味は関係なく「土産を買ってきた事実」が大切で、儀式として適当に済ませていました。
しかし、女性は職場内でのお土産が、後々の人間関係にまで影響を及ぼす事を考慮したうえで、台湾土産を選ぶ必要があるのですね!無茶苦茶面倒ですね!
本ブログは大人女子がメインターゲットです。大人女子が土産選びにかかるストレスや時間を軽減させ、旅行を楽しむ」事に集中してほしい!と思います。
また、読者さんのアドバイス(上記)をよーく読んでみると「僕の土産選びのセンスも問われている=僕が試されている(´・ω・`)」ようにも感じます。。。。
という事で2回に分け、アドバイスをくれた美女(美魔女?)読者さんへ、僕が考えた「台湾土産」を回答すると共に、土産選びに悩むブログ読者さんへ紹介したいと思います。
「そこそこ大切な人」への土産物
僕の考える台湾土産について、2回に分けてお送りするのですが、今回は「そこそこ大切な人」へのお土産編です。
「そこそこ大切な人」って具体的にどんな人だよ!って思う方もいると思いますので、僕の考えを説明します。
「そこそこ大切な人=本当は大切ではない人」です。解り易い例を挙げますと。。。
①同居していない義理の家族 ②職場でそこそこ偉い上司(例:課長、係長) ③人数の多い職場の場合、同じチームの人 ④親友とは言えない絡むことの多い友達
「その他大勢」へ、土産としてばら撒き菓子を配る訳ですが、「その他大勢」とは差をつけておいた方が良い人=これこそが「そこそこ大切な人」です。
僕が考える「そこそこ大切な人」への土産のポイントは次のとおりです。
「そこそこ大切な人」への土産のポイント
①どの世代にも解り易い!→誰でも台湾土産だと直ぐ解かる。
②値段が安い!→思い入れがない人向けなのでお金をかけたくない。100TWD(370円)以内!
③軽い!小さい!→飛行機へ持ち込むのに支障のない大きさ重さ。液体物もNG
④見栄えがよい!→ばら撒き菓子よりグレードが上と解かる事が重要
⑤買いやすい場所で売っている!→行列店、辺鄙な場所にある老舗などは避けましょう!
全て大切ですが、特に①が大切だと思っています。一人一人の年齢や好みを気にして土産を選んでいたら時間が勿体ないです。一回で土産物選びを終わらせましょう!
どの世代の人にも解り易い「汎用性」が大切です。ガイドブックに載っているような「帆布で出来たお洒落ドリンクホルダー」的な、年代や性別を選ぶ土産は避けた方が良いと思います。
台南市内でおススメするお土産を紹介!

新光三越台南新天地
今回紹介する土産物は、台南市最大のデパート兼ショッピングモールである「新光三越台南新天地」で発見しました!台南で買い物しやすい場所です!

三越地下の天仁茗茶
今回は地下2階にある「天仁茗茶」でお土産物を発見しました!そうです!紹介するお土産は「お茶」です。
無茶苦茶解り易いし軽いです!えっ?なんの捻りもないですか?
しかも「天仁茗茶」なんて、台湾に路面店も多くありますし、スーパーでもコンビニでも売っているのは僕も知っています。
三越で買う理由を説明します。

三越の天仁茗茶で一番安い商品
三越にある「天仁茗茶」の店員さんに、一番安い商品は何か聞いたところ、100TWDのティーバッグ各種との事でした。
それ程大きくないし、100TWD(370円)なら絶対値として高くないですよね!

右の包装済の商品
天仁茗茶の中で商品を見学していると、三越の包装紙に包装された商品がありました。僕は店員さんに質問してみました。
(´・ω・`)<一番安いティーバッグでも三越の紙で包装してくれるの?
(・∀・)<大丈夫よ!三越の包装紙で包装して、三越の紙袋に入れてあげる!
そうです!ポイントは「三越の包装紙」です!
日本人に解り易い台湾茶、その上「三越」の包装紙&紙袋でお土産を渡せば、受け取る人はきっと、そこそこ良い物に思うに違いありません!370円の品だとは思わないでしょう!
という事で、僕のおススメする台湾土産第一弾は「新光三越で売っている天仁茗茶のティーバッグです!」
「散々引っ張ってこれかよ!」と怒らないでください!皆さんがおススメする台湾土産があればメッセージで教えてくださいね!
場所
住所:台南市西門路一段658號
時間:11時~22時
※今回紹介した「天仁茗茶」は地下2階にあります。