こんにちは。
2月12日、日本は祝日だったのですね。台湾は、2月15日からの大型連休に備えて、師走の慌ただしい雰囲気です。
台湾人の連休の過ごし方を聞いてみると、里帰りをしたり、海外旅行にいったりするみたいです。日本へも多くの台湾人が旅行に行くことだと思います。
ブログのタイトルについて、いつもと少し趣を変えています。これからしばらく、ちょっと軽い感じのタイトルを付けていくかもしれません。
タイトルとブログの内容がかけ離れることはありませんので、あまり気にしないでください。
さて今日はデザートの話題です。台南市民生路にいつも行列ができているお店に行ってきましたので紹介します!
台南市民生路でいつも行列ができているケーキ店

名東現烤蛋糕
台南市中西区、台南の中心部を通る民生路と、神農街がある海安路との交差点近くに「名東現烤蛋糕」があります。
ホテルでいうと「FXホテル」の目の前です。また、これまでブログで紹介したお店でいうと、深夜営業している麺店「民生路無名意麵 」が近くにあります。
観光都市台南の1丁目1番地といった感じの場所です。
タイトルに、行列ができていると書いてるのに、「写真を見る限りそんなに行列ないじゃん?何??ステマ???」と思われるかもしれません。
すまいません。普段は本当にすごい行列のお店なのです。平日、休日にかかわらず30人くらい行列している光景をよく見ます。
しかし、今回、僕が通りかかったとき、たまたま行列がなかったので、「ラッキー(^v^)」と思って、思い付きでケーキを買ったのです。
嘘じゃないです!本当に毎日凄い行列なのです。
僕が買った時間は、金曜日の夜7時前くらいでした。狙い目は平日の夜ですよ!
ケーキといってもシンプルなスポンジケーキ

メニュー
メニューです。このお店は、ベーシックな「原味」は毎日、それ以外の、「南瓜味」「小豆ミルク味」「チョコレート味」「レモン味」などを日替わりで売るようです。
僕が買った金曜日は、南瓜と黒糖の日でしたが、残念ながら「原味」しか売っていませんでした。

左に写っているのがマスコット
行列が少ないとはいえ、結構な人が並んでいます。みんな、携帯で、今は何の味が売っていて何個買っていくか、恐らく家の人と相談しながら並んでいます。

大きなカステラ上のケーキを店員がカット
写真でお解りいただけるかと思いますが、ケーキといっても、生クリームがコーティングされている訳でもなく、スフレ状になっているわけでもありません。
普通のスポンジケーキ、まあカステラだと思ってもらえば間違いないと思います。次々と焼き上がる大きなケーキを、注文に応じて店員が大きな包丁でカットしていきます。
注文の仕方は、結局最後まで解りませんでしたが、僕が「小さいの!小さいの!(´・ω・`)」と連呼したので、小さくカットしてくれたみたいです。
おそらく、大箱、小箱の2種類から選び、計売りするシステムみたいです。小さい箱といっても、日本のカステラを2周りくらい大きくした感じです。

家へお持ち帰り♪
ケーキが焼き立てフカフカなので、お店で渡してもらったときは、蓋ができない状態でした。水蒸気が出てしまうのだと思います。蓋を開けたまま家に持ち帰ってきました。
値段は95TWDだっと思います。原味の小箱なら100TWD程度と思っていただいて問題ないと思います。
台南の地元民に「名東現烤蛋糕」の評判を聞いてみた
僕の場合、中国語の授業はなるべく日常会話するようにしてもらっています。台南の地元民とは中国語の先生のことです。
先生に、「名東現烤蛋糕」の写真をみせたところ、珍しく盛り上がりました。以下意訳です。
僕(´・ω・`)<民生路のこのケーキ屋っていつも客多いけど知ってる?
先生(・∀・)<もちろん知ってるわよ!凄いお客さん多いよね!
僕(´・ω・`)<そうなんだ。でも、先週の夕方は行列なくて直ぐに買えたよ!
先生(・∀・)<それ凄く運がよいわよ!私なんか、この前40分も待って買ったわよ!
僕(´・ω・`)<本当に!!!そんなに並んでまで食べたいの?
先生(・∀・)<違うのよ。郷帰りするときの土産として絶対に買わないとダメだったの!
僕(´・ω・`)<この店って台南にしかないの?
先生(・∀・)<そうよ!高雄とかにないわね!台南名物ね!私は南瓜味がすき!!
みたいな話でした。この先生の実家は台南ではないです。遠い実家に土産として持って行くくらい有名なケーキだそうです。
いよいよ実食!

原味ケーキ①

原味ケーキ②
急いで家に帰って、さっそくケーキの箱を開けてみました!凄い大きいです!さっきも書きましたが、カステラ1斤を2周り大きくしたくらいです。
はっきり言って一人で食べるには無理がありました。しかし、冷蔵庫で保存したら3日はもつと店頭に書いてありましたので、僕も3日に分けて食べました。
味は無茶苦茶旨いです!正直いうと、これまで台湾のケーキ類のレベルは低く、美味しくないと思っていました。
しかし、このケーキは、フワフワで柔らかく、甘さも控えめ、卵の味もほんのりとして、どれだけでも食べれます。この大きさで100TWDは凄い安いと思います。
翌日、冷蔵庫で冷やしたケーキは、昨日のフワフワなケーキではなく、しっとりとした食感で違った魅力がありました。
旅行で台南にくる方でも、ホテルの冷蔵庫に保存しておけば、食べきれると思います。
これまで台南の名物スイーツはプリンだと思っていましたが、考えが変わりました。台南に来たら食べる価値ありのケーキです。
場所
場所:台南市中西區民生路二段95號
時間:7:00~19:00