こんにちは。
今回は福岡でのお話です。
これから1週間~2週間程度は、台湾の関係と、日本の関係の記事を交互に書いていきたいと思います。
台湾の事も継続して書いていきますので、お付き合いを宜しくお願いします。
台南でお気に入りの麺は「八方雲集」の汁なしタンタンメン
台湾の麺は、日本人の僕からみると美味しいと思いません。塩気が少ないし、麺にコシがないです。
台湾の麺は美味しくないと思っていたところ、台湾で美味しい麺を発見しました!以前、台湾の外食チェーンの記事で紹介した、「八方雲集」の季節限定メニューです。

紹辣乾麺
紹辣乾麺49TWDです。湯切りが不十分なのはご愛嬌ですが、汁なしの平打ち麺です。
山椒の香り、ラー油の程よい辛さが美味しいです。これは大ヒットです。2日連続で食べてしましました。
日本でいうところの「汁なしタンタン麺」そのものです。年末年始に台湾に旅行される方、是非一度試してください!
このメニューのポイントは「平打ち麺」であるところだと思います。僕は平打ち麺が大好きです。リングイネ、きしめん、などをよく食べます。
福岡に行くにあたり、ネットサーフィンしていたら、美味しそうな「平打ち麺」のラーメン屋さんを発見しました!
居ても立っても居られなくなり、福岡到着後直行することにしました!
福岡の有名ラーメン店「一幸舎」の経営の、醤油ラーメンや油そばのお店です。
桃園から福岡空港に到着後に直行!
ところで台湾の人は豚骨ラーメンが好きですよね。台湾に限らず中華圏の人は本当に豚骨ラーメンが好きですよね。
僕も昔、出張で香港にいったとき、香港の空港にある「味千ラーメン」で食べたことがあります。
台湾に、味千ラーメンは無いと思いますが、台湾人にも「一風堂」は有名です。今回、訪れた店は博多の有名店「一幸舎」の経営です。

製麺屋慶史直営 まる麺西月隈
みぞれ吹く寒い日の朝10時頃、桃園空港から福岡空港に到着、その後福岡空港国際線ターミナルから歩く事約30分。目的のお店に到着しました。
中途半端な時間だからか、お客は僕一人だけです。
早朝5時開店の変わったラーメン屋
このお店、朝の5時開店、午後16時閉店という、立ち食い蕎麦屋さんみたいな営業時間です。
メニューは醤油ベースの肉そば、油そばはメインです。福岡なのに豚骨ベースのものはありません。

おかずが食べ放題!
そして、もう一つの特徴は、おかずが食べ放題ということです。カウンター横の鉢に入った、キムチや高菜、鳥の煮込みなどが食べ放題となっています。
薬味も、ねぎ、天かす、生姜が入れ放題です。
博多の豚骨ラーメン店とは一味違ったお店です。醤油ラーメンも美味しそうだったのですが、平打ち麺を味わいたいので「油そば」を注文しました。
油そば(400円)とライス(100円)

油そば400円+ライス100円

味噌味の高菜とキムチ
油そばと、食べ放題のおかずを味わうためにライスを注文しました。
店側は、醤油ラーメン、油そばともに、煮込んだ豚肉をトッピングして「肉蕎麦」にするのをおススメしているみたいです。
今回、素の油そばを注文しました。内容は大変シンプルで、具は刻み玉葱と、温泉たまごのみです。
味ですが、美味しいです。平打ち麺はもっちりと弾力があります。そして平打ち麺だけに、油そばのタレや、温泉たまごに良く絡みます。
やはり麺は日本が美味しいなと思わせる逸品です。こんなにコシのある麺は、台湾ではなかなか食べれません!
また、白米と高菜が美味しいです。日本へ帰ってきた直後、初めての食事だったので、美味しい白米と塩辛い漬物を食べると感激してしまいました。
醤油ラーメンも食べてみたい!と思いましたが、残念ながら今回は食べる事ができませんでした。残念です。
場所
住所:福岡市市博多区西月隈1丁目16-15
電話:092-710-4770
時間:5:00~16:00