こんにちは。
二日連続のブログを更新です!今月は台中の話題が中心になると思いますがお付き合いください。
読者さんからブログで取り上げてほしい事を時々リクエストいただきます。大変うれしいです!内容によっては記事にできない事もありますが、できるだけ応えたいと思います。
どんどんメールでリクエストください!
今日は、昨日に引き続き「台中のマニアック夜市」の第2弾ですよ!
これまで取り上げてきた台南と高雄の「夜市」
正直、今日は短くなりそうwなので、これまでのブログで取り上げた夜市を振り返ります。まだ読んでない人必見です!
↑多くの夜市がある台南でも数少ない「廃墟系夜市」として名高い「小北観光夜市」。
↑台南4大夜市のひとつ大東夜市は週末昼間は農協の直売所になっている衝撃的事実。
↑高雄北部の街「楠梓」の駅前で週1日、日曜日だけ開催される盛り上がる「楠梓夜市」。
いかがでしょうか?ガイドブックには載っていない台湾在住者だからこそお伝えできるマニアックな情報の数々ですよね!
えっ?マニアック過ぎてワザワザ観光で行こうと思わないですか(´・ω・`)???
ぶっちゃけ台湾在住者は頻繁に夜市にはいかないと思いますし、ガイドブックに書いてある夜市も今更ブログに書いても仕方無い気がしますよね。。。
それにガイドブックに載っている、台北、台中、台南、高雄の有名夜市以外に、台湾の各都市には小さい夜市が本当に沢山あるのです!昨日の紹介した台中の雅潭夜市みたいな夜市です。
今日の夜市もタイトルに偽りなし!正真正銘の地方のマニアック夜市ですよ!
台中市豐原区にある「八方觀光夜市夜市」
昨日のブログで書きましたが、僕は台中市郊外の街「豐原」に一時期嵌っていました。昭和っぽい懐かしい街並みが見れる「豐原」は魅力的です。
「豐原」に行く路線バスから見つけたのが今日の「八方國際觀光夜市」です。

八方國際觀光夜市①
「八方國際觀光夜市」は豐原市街から離れた郊外にある夜市です。豐原市街自体が大きくないので郊外は真っ暗です。地方の夜市らしく、週4日水曜と金曜と土曜と日曜の開催です。

八方國際觀光夜市②
周りが暗いので夜市の明かりが目立ちます。
豐原大道という広いロードサイドに建つ大きな倉庫型の建物の中に夜市があります。車で夜市に遊びに行く感じ。「ロードサイド型夜市」ですね!
台中でも豐原くらいの郊外になると、移動はスクーターと共に自動車も主流になってくるのかもしれません。日本の地方都市と似ていますね!
倉庫型の大きな建物の中にある夜市なので、雨に濡れなくて良いのはポイント高いですね!あとバス亭も目の前にありますよ!
台北や高雄の都市部ばかり行って、台湾の郊外の街って行った事ない人多いのではないでしょうか?台湾旅行上級者の方は、台湾の何もない郊外にチャレンジするのも面白いですよ!
次の章で夜市の中を紹介します!
八方觀光夜市夜市に潜入!

ステージ
訪れた日は土曜日の夜。夜市的には一番人が多いはずです。入り口の手前にステージがあります。この日はちびっ子がステージ前で歌っていました!

夜市入り口
入り口付近の野外に屋台が出ていますが夜市は建物の中が中心です。

ゲームコーナー
地方の夜市はピンボール系遊具が多いです。スペースに余裕がありまくる地方らしい光景です。

クレーンゲーム
空きスペースはクレーンゲームというのは夜市に限らず台湾の常識です。ゲーム機の上に雑然と置いてある景品在庫が、台湾の治安の良さを物語っている気がします。

麻雀?
室内型の夜市なので高い壁を利用して景品を沢山吊るしています。広々していますね!

婦人服売り場

子供服売り場
衣料品ももちろん売っています!台湾人は市場で服を買うのが本当に好きですね!2枚目の写真右側に吊るしてある子供用ドレスなんて売れるのかな?

有名ブランド勢ぞろい!
欧州有名ブランドのTシャツも無造作に床に並べて売っていまう。値段は格安でした!「これって本物?」と店員に尋ねてみましたが答えてくれませんでした!

ゆるキャラ????

イートインスペース
食べ物の屋台も多くないですがあります。イートインスペースは夜市の中で一番人が多かったです。台湾人は夜市で食事するのが好きですね!

家具屋も併設
倉庫型建物の中ですので、夜市の横では昼から営業している家具屋さんもあります。夜市で遊んだ後にソファーも買えますよ!
いかがでしょうか?写真でお解りと思いますが随分と寂しい夜市です。
この夜市の歴史を解りませんが、建物は新しくトイレも清潔でした。夜市というと埃っぽく、人ごみがすごくて、雨が降ったら大変になるイメージがありますがこの夜市は違います。
大型観光バス駐車場もありましたので、車利用を前提とした新興夜市かもしれません。夜市マニアには必見ですよ!
場所
時間:17時~24時 ※水曜、金曜、土曜、日曜開催